調布市武者小路実篤記念館

  • 文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大

検索のヒント

武者小路実篤記念館収蔵品データベースの特徴

1)入力情報の特徴

当データベースでは、資料名・人名等について、資料に表記がある場合は可能な限り表記通りに入力しています。 従って、同一人の氏名、または同語のタイトルであっても、旧仮名・旧漢字で表記されている場合は旧仮名・旧漢字で、 常用漢字で表記されている場合は常用漢字で入力しています。

旧漢字の例)
  • 武者小路篤:武者小路
  • 善郎:長善郎
  • 木村八:木村
  • 木村五:木村
  • 武者小路光:武者小路
  • 後藤太郎:後藤太郎
  • 理先生』:『理先生』
  • 雑誌『立人』:『立人』
  • 館:小

また、図書・定期刊行物の入力情報は、奥付の記載に依っています。 従って、奥付の著者名が、一般的によく知られた筆名でなく、本名である場合、本名を入力しています。

本名の例)
  • 夏目漱石:夏目金之助
  • 森鴎外:森林太郎

これにより、同一人の氏名、同語のタイトルでも、異なった文字列で入力されていることがあります。 そのため、検索窓に一般的によく知られた名称を常用漢字の文字列で入力して検索すると、旧漢字で入力された資料、別称で入力された資料がヒットしません。 このような検索漏れを防ぐため、タイトルのヨミ、著作者のヨミが入力されています。

その際、同一人の名前について、一般的によく知られた読み方が複数ある場合、 著作者ヨミで検索する際に検索漏れを防ぐため、当データベースで使用する読み方を統一しました。

人名ヨミの統一)
  • 武者小路実篤:ムシャコウジ サネアツ
  • 千家元麿:センゲ モトマロ
  • 木下利玄:キノシタ リゲン
  • 柳宗悦:ヤナギ ムネヨシ
  • 小泉鐵:コイズミ マガネ
  • 木村荘八:キムラ ショウハチ
  • 木村荘五:キムラ ソウゴ
    ※ 木村兄弟は荘の字を、荘八のみショウ、荘太、荘五ら兄弟はウと名乗った。
  • 武者小路公共:ムシャノコウジ キントモ
  • 武者小路実光:ムシャノコウジ サネミツ
    ※ 実篤はムシャコウジ、兄家族はムシャコウジと名乗った。
2)入力方法の特徴

タイトルのヨミ、著作者のヨミは、分かち書きで入力されています。 分かち書きとは、単語の区切りに空白(半角スペース)を挟んで入力することです。

分かち書きの例)
  • 武者小路実篤:ムシャコウジ サネアツ
  • 『真理先生』:シンリ センセイ

当データベースは、原則として、上記分かち書きの考え方で入力していますが、個人記念館の性格から、 武者小路実篤に関連した特徴的な名称について、一般には単語で分割される言葉を、一つの単語と見なしてヨミをつけているものがあります。

実篤が主宰した団体・雑誌の名称は、固有名詞として一語と見なしています。 一例を挙げると、「新しき村」は、一般的な分かち書きでは「アタラシキ ムラ」となりますが、当データベースでは「アタラシキムラ」としています。

当データベースに特化した分かち書き)
  • 新しき村:アタラシキムラ
  • 雑誌『大調和』:ダイチョウワ
  • 雑誌『独立人』:ドクリツジン
  • 雑誌『ひ 新しき村』:ヒ アタラシキムラ
  • 雑誌『生長する星の群』:セイチョウスルホシノムレ
  • 雑誌『人間生活』:ニンゲンセイカツ
  • 雑誌『黎明の鳥』:レイメイノトリ
  • 雑誌『この道』:コノミチ
西暦について)

当データベースでは、大よその時期を示すための目安として西暦を入力しています。作品・資料により、正確な年月日を表していない場合があります。

制作(出版含む)年を特定できない作品・資料は、西暦に「9999」と入力しています。 画面上では「年不明」と表示されます。

検索のヒント

知りたい情報の検索結果の精度を上げるために、次の方法を試みて下さい。

タイトル、著作者名から検索する場合
  1. 「詳細検索」で、タイトル(ヨミ)、または著作者(ヨミ)に、検索したい言葉の読みを、カタカナで、分かち書きで入力して検索する。
  2. トップページのキーワード検索窓に、検索したい言葉の読みを、カタカナで、分かち書きで入力して検索する。
タイトル、著作者名以外で検索する場合

トップページのキーワード検索窓に、検索したい言葉を、常用漢字で入力して検索し、改めて旧仮名・旧漢字で入力して検索する。